お知らせ News
-
セミナー情報2025.09.29【無料セミナー】反社チェックの「効率化」と「精度」のジレンマを解消!実務担当者が直面する課題解決セミナー
2025年10月9日(木)12:15より、無料オンラインセミナー「反社チェックの「効率化」と「精度」のジレンマを解消!実務担当者が直面する課題解決セミナー」を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。 ウェビナー概 […]
-
導入事例2025.09.18SalesForce連携で、月5000件のチェック効率化を実現
ハイブランドからストリートブランドまで、幅広いリユース事業を展開する株式会社STAYGOLD。日々約200件にのぼる仕入れ取引の大半を一般顧客からの買い取りで担い、店頭・訪問・郵送といった多様なチャネルを活用しながら事業を拡大してきました。
同社は「特定事業者」であるリユース業として、一般顧客からの買い取り商談時の全件チェックを通じて厳格なリスク管理を行う体制づくりを目指していました。さらにIPO準備を見据え、コンプライアンス体制の一層の強化にも取り組んでいます。しかし、従来の手作業によるチェックは高コストで現場への負担も大きく、全件チェックは理想でありながら実施できないという課題を抱えていたのです。 -
セミナー情報2025.09.10【共催セミナー】IPO準備に必要な反社チェックと時価総額100億円を見据えたガバナンス構築とは?
2025年9月25日(木)12:00より、情報加工サービスを専門に行う株式会社プロネクサスと共催で、ゲストに宮井秀卓氏(株式会社船井総合研究所)をお迎えし、以下の無料オンラインセミナーを開催いたします。ぜひお気軽にお申し […]
-
導入事例2025.09.05Salesforce連携で反社チェック業務を84%削減。セーフィーのリスク管理体制とは
クラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」を展開するセーフィー株式会社。法人を中心とした防犯カメラの提供を通じて、安全・安心な社会インフラの構築を支えています。2021年の上場以降、取引先やパートナー企業との関係性においても、コンプライアンスとリスク管理の徹底がより一層求められるようになりました。
-
セミナー情報2025.09.04【即実践】反社会的勢力排除に向けた体制構築と反社チェックの方法を解説
2025年9月17日(水)12:15より、無料オンラインセミナー「反社会的勢力排除に向けた体制構築と反社チェックの方法を解説」を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。 ウェビナー概要 昨今、コンプライアンス経営 […]
-
お知らせ2025.09.02KYCコンサルティング、「代表者検索代行サービス」をリリース
〜 定期チェックにおける代表者確認をKYCCが代行 〜 反社・コンプライアンスチェックツール「RiskAnalyze」(リスクアナライズ)を開発・提供するKYCコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社 […]
-
導入事例2025.08.261件30秒で証跡保存までを完了。2名体制で月間500件以上の効率化を実現
フリーランスIT人材と企業を結ぶマッチングサービスを中心に、IT人材領域で多様な事業を展開するギークス株式会社。月に500件を超える契約時の反社チェックを行う同社にとって、反社会的勢力との関与を未然に防ぎ、事業の信頼性を保つための仕組みは欠かせません。
-
お知らせ2025.08.25KYCコンサルティング株式会社、「第10回[東京]法務・コンプライアンス EXPO[秋]」に出展決定
〜 反社・コンプライアンスチェック業務の効率化を実現する「RiskAnalyze」をご紹介 〜 反社・コンプライアンスチェックツール「RiskAnalyze」(リスクアナライズ)を開発・提供するKYCコンサルティング株式 […]
-
導入事例2025.08.22人手は少なくても、見落としは許されない。VCが語る反社チェックの現場と工夫
ベンチャーキャピタル(VC)として数多くのスタートアップ支援を行っているAngel Bridge株式会社。2021年10月、反社・コンプライアンスチェックツール「RiskAnalyze」を導入し、翌2022年のAngel Bridge Unicorn Fund2号の立ち上げ以降、ファンドに加入するLP、投資先企業やその関係者への反社チェック体制を本格化しました。
限られた人員で多くの投資判断を下しているVCは、どのようにAML/CFT(マネーロンダリングおよびテロ資金供与対策)と向き合い、実効性ある反社チェックを行っているのか。今回は運用実務を担う野末様に、導入の背景や運用フロー、LPへの対応、そしてチェックが投資判断に与える影響について詳しくお話を伺いました。


